此花区の歯科医院・土日も診療

一般歯科

GENERAL


むし歯は早期発見・早期治療がとても大切です

歯の表面が何となく黒っぽくなったと感じても、
冷たい水がしみないからと、放置していませんか?
そのままの状態が続くと、むし歯がどんどん進行してしまいます。
ちょっとした体調不良や擦り傷等の怪我であれば、体の免疫力が働いて自然に治っていきます。
ところが歯は自然治癒することはなく、悪化の一途をたどるだけ。
場合によっては歯を失うことにもなりかねませんので、早めに診察を受けることをおすすめします。

少しでも気になる症状がありましたら、お早めに当院にご相談ください。

虫歯の原因と予防


虫歯になるには4つの要因が関係するといわれています。
そのため、その4つの要因がそろわないようにすることが予防につながるのです。

虫歯の原因と予防

虫歯の進行と治療


C0:初期のむし歯

C0:ごく初期の虫歯

症状

歯の表面のエナメル質が溶け始め、白く濁っている状態です。
痛みなどの自覚症状はまだありません。

治療法

適切なブラッシングや歯質を強化し歯の再石灰化を促すフッ素塗布により、虫歯の進行を抑制することができます。


C1:エナメル質の虫歯

C1:エナメル質の虫歯

症状

エナメル質が虫歯菌の出す「酸」によってさらに溶け、黒ずんでいる状態です。まだ痛みはありません。

治療法

虫歯になっている部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて補います。


C2:象牙質の虫歯

C2:象牙質の虫歯

症状

エナメル質の内側の象牙質にまで虫歯が進行した状態。
冷たい物や甘い物がしみたり、痛みを感じたりします。

治療法

虫歯になっている部分を削り、レジンまたはインレー(詰め物)を詰めて補います。


C3:神経にまで達した虫歯

C3:神経にまで達した虫歯

症状

象牙質のさらに奥の歯の神経や血管にまでおよんだ虫歯です。
何もしなくてもズキズキと激しく痛むようになります。

治療法

神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行います。
その上にクラウン(被せ物)を装着します。


C4:歯根にまで達した虫歯

C4:歯根にまで達した虫歯

症状

歯根にまで虫歯が進んだ状態です。
神経が死んでしまうので、いったん痛みはなくなりますが、歯根の先に炎症が起き、膿が溜まるとふたたび激しく痛みます。

治療法

ほとんどの場合、抜歯が必要になります。
抜歯後は、入れ歯やブリッジ、あるいはインプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。

根管治療

GENERAL


重度の虫歯に対する治療

「根管」とは、歯の神経や血管が通る管(くだ)のことです。
重度の虫歯になると、この根管内まで菌で冒されてしまうので、根管内の汚染された部分を除去・洗浄・消毒する「根管治療」が必要になります。
洗浄・消毒後、薬剤を注入して密閉しその上に土台つけ、被せ物を装着し、歯の機能の回復を図るのが「根管治療」です。

根管治療をしなかった場合、最終的には歯を失うことになります。根管治療は、歯を残すための最後の手段のひとつです。

根管治療

重度の虫歯に対する治療

歯の周り等の治療では医師が直接見ることが可能なのですが、歯の根の中は大変に細く、複雑、かつライトも届かないので、目で見ながらの治療はできません。

これまでの歯科医院で行われている根管治療は、医師の手の感覚や感にによって行われてきました。
感覚に頼らざるを得ないので消毒や患部の除去が完全にできず再発する事も多く、それが原因となりついには抜歯になるケースも多いというのが実情で、歯科治療の分野でも最も難しい治療の一つとされています。


所在地

〒554-0013 大阪市此花区梅香1-26-12

アクセス

JR環状線・阪神なんば線「西九条駅」より徒歩約5分

map
オンライン予約

一般歯科


むし歯は早期発見・早期治療がとても大切です

歯の表面が何となく黒っぽくなったと感じても、
冷たい水がしみないからと、放置していませんか?
そのままの状態が続くと、むし歯がどんどん進行してしまいます。
ちょっとした体調不良や擦り傷等の怪我であれば、体の免疫力が働いて自然に治っていきます。
ところが歯は自然治癒することはなく、悪化の一途をたどるだけ。
場合によっては歯を失うことにもなりかねませんので、早めに診察を受けることをおすすめします。
少しでも気になる症状がありましたら、お早めに当院にご相談ください。

虫歯の原因と予防


虫歯になるには4つの要因が関係するといわれています。
そのため、その4つの要因がそろわないようにすることが予防につながるのです。

虫歯の原因と予防

虫歯の進行と治療


C0:ごく初期の虫歯

C0:初期のむし歯

症状
歯の表面のエナメル質が溶け始め、白く濁っている状態です。
痛みなどの自覚症状はまだありません。

治療法
適切なブラッシングや歯質を強化し歯の再石灰化を促すフッ素塗布により、虫歯の進行を抑制することができます。


C1:エナメル質の虫歯

C1:エナメル質の虫歯

症状
エナメル質が虫歯菌の出す「酸」によってさらに溶け、黒ずんでいる状態です。まだ痛みはありません。

治療法
虫歯になっている部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて補います。


C2:象牙質の虫歯

C2:象牙質の虫歯

症状
エナメル質の内側の象牙質にまで虫歯が進行した状態。
冷たい物や甘い物がしみたり、痛みを感じたりします。

治療法
虫歯になっている部分を削り、レジンまたはインレー(詰め物)を詰めて補います。


C3:神経にまで達した虫歯

C3:神経にまで達した虫歯

症状
象牙質のさらに奥の歯の神経や血管にまでおよんだ虫歯です。
何もしなくてもズキズキと激しく痛むようになります。

治療法
神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行います。
その上にクラウン(被せ物)を装着します。


C4:歯根にまで達した虫歯

C4:歯根にまで達した虫歯

症状
歯根にまで虫歯が進んだ状態です。
神経が死んでしまうので、いったん痛みはなくなりますが、歯根の先に炎症が起き、膿が溜まるとふたたび激しく痛みます。

治療法
ほとんどの場合、抜歯が必要になります。
抜歯後は、入れ歯やブリッジ、あるいはインプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。

根管治療


重度の虫歯に対する治療

「根管」とは、歯の神経や血管が通る管(くだ)のことです。
重度の虫歯になると、この根管内まで菌で冒されてしまうので、根管内の汚染された部分を除去・洗浄・消毒する「根管治療」が必要になります。
洗浄・消毒後、薬剤を注入して密閉しその上に土台つけ、被せ物を装着し、歯の機能の回復を図るのが「根管治療」です。

根管治療をしなかった場合、最終的には歯を失うことになります。根管治療は、歯を残すための最後の手段のひとつです。

根管治療

重度の虫歯に対する治療

歯の周り等の治療では医師が直接見ることが可能なのですが、歯の根の中は大変に細く、複雑、かつライトも届かないので、目で見ながらの治療はできません。

これまでの歯科医院で行われている根管治療は、医師の手の感覚や感にによって行われてきました。
感覚に頼らざるを得ないので消毒や患部の除去が完全にできず再発する事も多く、それが原因となりついには抜歯になるケースも多いというのが実情で、歯科治療の分野でも最も難しい治療の一つとされています。